ブログフィンランドのコロナ情勢 新たな政府の方針 2020年11月23日月曜日にフィンランド政府によって新たなコロナ感染対策が発表されました。 今年の春コロナ感染者が増えてきたころに大体的な方針が打ち出され、レストランや学校も休校になりました。イベントも全て中...2020.11.26ブログ
ポンコツ高校留学記フィンランドの高校生活始まるよ! 4 フィンランドに高校留学。世界でも注目されているフィンランドの高校ってどんなところ? クラスはあるけど、授業は全然知らない人と受ける⁉ 友達はできるのか? ポンコツ高校留学記4話目です2020.11.23ポンコツ高校留学記
日常誰得フィンランド情報! フィンランドが色々なメディアで取り上げられるようになりましたね。フィンランドについての基礎情報はだれしも知っていると思うので、今回は他ではあまり紹介されていない側面からフィンランドを紹介してみました。2020.11.22日常
日常今日はフィンランド1年で1番灰色の日 今日はフィンランドの飲料メーカーが考えた灰色の日!2018年から始まったこのイベント。フィンランドはあまりメーカーがしかけたイベントごとがないので、個人的に定着してほしいと思います。なぜなら、11月は一番キツい時期だから!!!2020.11.15日常
ポンコツ高校留学記これがフィンランド流だ!3 フィンランドに着いた初日早々フィンランド流の挨拶をかまさせる。メディアで切り取られている幸せNO1の国フィンランド、福祉の国、森と湖、のんびりした国。実際はどうなのか?本当にそうなの? フィンランドポンコツ高校留学記3記事目。これから徐々にフィンランドはどんな国なのかということが明らかになります。2020.11.10ポンコツ高校留学記
ポンコツ高校留学記留学先は….⁉2 留学先がまさかのフィンランドに決定。当時ここまでフィーバーが起きてなくて、フィンランドがどこにあるのか地図からまず探すことから始まった。高校留学で色々やらかした思い出を昇華してます。ポンコツ留学記2お楽しみください。2020.11.05ポンコツ高校留学記
日常フィンランドのハロウィン フィンランドのハロウィン 一日遅れですが、フィンランドのハロウィンを紹介しようと思います。 フィンランドのハロウィンはアメリカから来た文化です。1800年代にアメリカで徐々に広がって、1950年代に今みたいな家族で祝う行事になっていった...2020.11.01日常
ゆるっとフィンランド語誰も教えてくれないフィンランド語発音の基礎5つ フィンランド語の発音はローマ字よみです。書いてあることをそのまま読むので英語やほかの言葉よりも親しみやすい言葉ですね。お隣のスウェーデン語や英語のほうが発音は難しいです。今回はフィンランド語をよりネイティブの発音につながるための5つのポイントを解説しました。2020.10.31ゆるっとフィンランド語
ゆるっとフィンランド語Voi pahus. Jäätelöauto meni jo.アイスクリームカーは行っちゃった Voi pahus. Jäätelöauto meni jo. あ~あ、アイスクリームカーは行っちゃった。 今回の誰得フィンランド語はまたまた夏に関するセンテンス。夏といえば、アイス、アイスといえばフィンランド。っていうくらいフィン...2020.10.30ゆるっとフィンランド語
ポンコツ高校留学記ポンコツ高校留学記1留学先は、、、フィ? 高校留学をしたのですが、留学先は試験を受けて選抜されるのですがどうにも聞きなじみのない国が。高校でフィンランドに留学しました。ここで、このブログの名前の由来になったある出来事が!2020.10.29ポンコツ高校留学記