フィンランドの英語教育 ポンコツ高校留学記8

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ポンコツ高校留学記
スポンサーリンク

今回は英語の授業について書いていきます。

といっても、数学ほどあまり内容をしっかりと覚えていません5

まず、びっくりしたのがそもそもの基礎英語力の違い

実は日本で通っていた高校はそこそこ英語に力を入れている高校でした。オーラルの授業もあり、ESLの先生が授業をしていました。なので、ちょっと英語できる気分でいたのですが、自分の英語力のなさを徹底的に知ることに。

英語の授業、文法全然やらんやん!
日本の教科書のように、短いエピソードがありそれにそって授業を進めていくのは一緒なのですが、一人ずつワンパラグラフづつ音読、そしていきなり翻訳をさせられます。

ぇ?ちょっとまってちょっとまって

もちろん、音読がすらすら読めて英語が得意なんだろうという子もいれば、たどたどしく、発音もなかなかフィンランンド語訛り(いわゆるフィングリッシュ)の子もみんな頑張って読んでる。うん、そこまではいいよ。

いきなり翻訳ってなんなん!
もちろん、英語からフィンランド語にするわけで、意味がわかっても訳せないのだけれど。

文法も一応やるのですが、日本みたいにがっつりではなくて、今回のエピソードで使われていた文法は〇〇ですみたいな説明のしかた。

ショックだったのはあれだけアホみたいに英語の文法やら単語やらやってきたのに、まったく活かしきれなかったことですね。はい。(自分の英語力がそこまで高くないっていうことも大いに関係してますが)

ほんで、一番ショックやったんのは、、、、、

1年生の授業やのに、3年生の自分がついていけなかったことです。

英語の先生は昔イギリスに留学していたこともあって、めちゃくちゃブリティッシュイングリッシュの発音でした。グローバルな今、英語を喋る4人に一人はノンネイティブと言われていて、発音をがっちりするよりも多様な英語に触れることも大事と言われているけど、やっぱり綺麗な発音憧れるよね。

 

フィンランド人の英語力が高いのは、映画やテレビの吹き替えがなくて字幕のみだから。
素晴らしい!日本も取り入れるべきっていうのを見かけることがあるのですが、この際ハッキリと言いたい。
声優という職業や、単に予算の問題で吹き替えがないんだと思います。子供むけの物は吹き替えられているので。
英語力が高い一因の一つはコンピューターゲームだと思う。フィンランド人のほぼ90%の男子はネットゲームを小さいころからしてて、そこで英語に触れている人が多いのもあるかと。

コメント

タイトルとURLをコピーしました