日本とフィンランドの時差
海外とやりとりをする上で気になることと言えば、やっぱり時差でしょう!海外のサイトから買い物をしてサポートセンターに連絡したけどすぐに返事がなかったり、海外に住んでる友達と連絡をとるのに一番いい時間帯は?などなど、だいたいどのくらいの時差があるのか知っていれば、便利なことがたくさんあるので、ぜひ参考にしてみてください。
日本・フィンランド時差早見表
日本 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
フィンランド | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
夏時間 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
そもそも時差とは?何げなく時差という言葉を使っていますが、そもそも時差ってなんでしょう?
まず、地球は丸いので太陽が当たる場所が場所によって違います。よね?なので、この太陽光があたる場所の差によってできる時間の差のことを時差と言います。そして、標準時の考え方をより正確に決めたことによって時差というのが更に明確になりました。時差を調べたときにマイナス〇時間プラス〇時間という表記を見かけることがあると思います。特に何も書かれていない場合は標準時からプラスして〇時間という書き方になります。
ざっくりとした説明なのでもっと詳しくしりたいかたは、
下の参考リンクのページを見てみてね。
日本とフィンランドの時差日本とフィンランドの時差は、冬時間だと7時間差、夏時間は6時間差になります。冬時間と夏時間が切り替わるときに1時間差がでるので留意しておいてください。簡単にいうと冬時間の間は日本が昼の12時の時フィンランドは夜の19時。夏時間の間は日本が昼の12時の時フィンランドは夜の18時となります。 と、まぁ文字だけでみると1時間の差は大したことのないように見えますが、夏に日本との差が1時間縮まるのは生活をしていると実感としてかなり大きい!夏時間中は日本との連絡のやり取りがかなり楽になります。
夏時間、冬時間とは?夏時間冬時間のことを、サマータイムともいいます。夏時間・サマータイム期間には日が昇るのが早い時期に、時計の針を1時間進めて、日照時間を目一杯満喫しようという制度です。そして、冬時間の間は太陽が昇るのが遅いので、その分1時間遅くして活動時間も遅く始められるようにしましょうという制度です。ぶっちゃけフィンランドに住んでいて思うことは、冬時間1時間遅くするくらいでは意味ないのでは( ^ω^)・・・?
フィンランドの本格的な冬の太陽が昇る時間は8時、9時頃、北に行けば全く太陽が昇りません。1時間遅くするということは、本来17時である時間が18時になりますよね。つまり、朝出かける時も、夕方帰ってくるときも真っ暗なまま。だったら、制度を廃止して夕方普通に帰ったほうが少し太陽の恩恵を受けることができるのではと思ってしまいます。

寒さよりも暗い方が辛い。
サマータイムを事前に確認しておらず、ツアーの時間や飛行機の時間に乗り遅れたりしないように気をつけましょう!
コメント